CDレビュー
新作・復刻CD、DVDの紹介
現在も活躍されてるアーティストは今でも歌い続けてます。
新しい現在の歌と共に・・・・・・。
※ 2004年〜2005年分を掲載致しました。
タイトル / 収録曲 | アーティスト | コメント | |
![]() |
ほしのはだ オフィス・オイカワ ≪収録曲≫ 1 Hsna 2 にぎやかな木々 3 優しく逃げた 4 岬の部屋 5 ありふれた夢 6 小船行 7 冬の池 |
及川 恒平 KOHE−2 (2005年) 8 長い歌 9 世界が完全に晴れた日 10 大雪の日 11 わらって 12 ほしのはだ http://www.asahi-net.or.jp/ ~rr5k-oikw/ |
まさしく及川恒平ワールド。 文学的な言葉につくメロディーは懐かしくもあり、とても優しく心地よい。 一発録音の中で10分にも及ぶ大作「Hana 」や一度聴いたら頭から離れない「岬の部屋」「冬の池」などとにかく肩の凝らないリラックス出来る一枚です。 |
![]() |
フォーク・ソング ギター・ソロ ≪収録曲≫ 竹田の子守唄 神田川 22才の別れ ふれあい さようならI なごり雪 |
演奏・譜者 坂元昭二 ドレミ楽譜出版(2005年) サボテンの花 わかれうた 他 全26曲 http://www.december.co .jp/003-shop/frame-hon .htm |
ギタリストの坂元昭二さんよる、大人の為の伴奏CD付の楽譜。 往年の名曲がタブ譜という解りやすい譜面となり、これならすぐに弾けるかもしれない。 伴奏CDはBGMとしても最適。 全26曲、中でも細かに書いている曲の解説がとても面白い。 |
![]() |
I.My.Me 北極バクテリア ≪収録曲≫ 1 早すぎた父親 2 フェミニスト 3 なれの果て 4 オデッセイ2005SEX 5 I..My.me/AMAMI 6 海辺のバナナ |
遠藤ミチロウ NB−1009 (2005年) 7 むしの女 8 我自由丸 http://www.apia-net.com/ shop/bacteria/index.html |
本人曰く「自信作です」 一曲目より「父親」が飛び込んでくる。「おかあさんいい加減・・」「父よあなたは偉かった」と両親に対しての敬愛が伺える。戸川純のカヴァー「むしの女」は聴かせどころ満載、「私は・・」を奄美に重ねたタイトル曲、そしてカルメン・マキさんに歌ってもらった「我自由丸」は絶品。 |
![]() |
僕が死んでこの世を去る日 ≪収録曲≫ 1 僕の遺書 2 いつも戸口までだね 3 男の陰に女あり 4 90センチ 5 自分の感受性くらい 6 湖のほとり |
中川 五郎 off note on−48 (2004年) 7 わかれ 8 眠られぬ夜 9 僕が死んでこの世を去る時 10 ミスター・ボー・ジャングル http://www.goronakagawa.com/ |
ライブで「30歳の子供」を歌った。 歌詞では100歳の子供まで行ってしまった。 ありのままの感情で素直に言葉に表現し歌う、いつまでたっても少年の心を持った表現は真のフォークソングだと思う 26年振りニューアルバム |
![]() |
ラビing ≪収録曲≫ 1 色さめて 2 立 つ 3 橋が燃える 4 風 よ 5 裸の街 6 夢の島の王子 7 エントツとケムリ |
中山 ラビ THHK−0292 (2002年) 8 そんな時サイコー 9 ガンマンのブルース 10 ドアをあけて 11 川にそって 12 いいくらし http://bakkers.gr.jp/~lami/rabi/ index.html |
同時に発売されたビデオとは少々収録曲が異なる。 バント゛でのラビさんの歌声はまさしくロックボーカリスト、今でもこんなにボーカルが聴けるとは本当に嬉しい。 これを聴けば必ず彼女のとりこになってしまうかも? 「いいくらし」は名曲です |
![]() |
LIVE ≪収録曲≫ 1 春よ来い 2 遠吠え 3 クレオパトラをもう一杯 4 ガンジスの君 5 ここまでおいで 6 てのひら 7 花のような人 |
瀬戸口 修 ライトスタッフ(2004年) 8 ボレロ 9 遠いアメリカ 10 八月の空 11 想 い 12 ホクのスーパーマン 13 指 紋 14 もうひとつの世界 |
なかなか表舞台に出て来なかったが、現在でも地道にしています。 バックに佐久間順平(G,Vi)さん、そいて丹菊正和(Per)参加 http://homepage3.nifty.com/ right_staff/livecd.html |
![]() |
stirange 〜ボクの見た時代〜 ≪収録曲≫ 1 Siticon Rubber Suit 2 別れの朝 3 恋ごころ 4 越後獅子の唄 5 サン・トワ・マミー 6 大阪しぐれ |
西岡 たかし テイチク TECH−25082 (2005年10月) 7 爪 8 希 望 9 白 湯(SAYU) <高田渡君に捧ぐ> 10 遠い世界に |
フォークの重鎮が演歌まで歌う。 昔は演歌歌手がフォークを歌う事はあったが逆のこのパターンは新鮮なのかもしれない。 ある意味で演歌とフォークは結構接点があるように思う。 「白湯」は涙します。 ≪一般店で発売中≫ |
![]() |
みどり蝉 ≪収録曲≫ 1 さみだれ川 2 くつを糸善う 3 冬のロボット 4 かわのまつり 5 みどりの蝉 |
及川 恒平 SAWA MUSIC STW−7002() 6 引 潮 7 水をあつめた 8 りんご撫づれば 9 きんのうお 10 歌 よ |
少し昔のアルバムですが今聴いても全く古さを感じない。 まったく飾り気のない恒平さんの世界がそのまま詰め込まれています。 「さみだれ川」「引潮」など忘れかけた古風な世界が広がります。 http://www.asahi-net.or.jp /~rr5k-oikw/sakuhin_top.htm |
![]() |
Hell,old Friend ≪収録曲≫ love the one you're with won't you give me・・ Mansion on the hill obladi oflada Just like a boy |
テキーラ・サーキット BACK IN TOWN RECORDS BIT-0101(2005年9月) tequla! はこぶねの唄 他 全15曲 |
日本最高のギタートリオ、70年代洋楽にはまっていた人達にはたまらないカバー集です。 とにかく完璧、是非ファースト・セカンドも聴いて欲しいです。 はまります。 |
![]() |
USED 2 ≪収録曲≫ 1 高 知 2 アラバマ 3 オーマイ ダーリン 4 オレンジ・キャラバン 5 ちいさな宇宙の横に |
加川 良 wihe すぎの暢 TWINS TW−2004 (2005年) 6 ラブ・ソング 7 そう私 8 サークル 10 ONE |
ユーズトとしての2枚目のアルバム。 スライドギターにのせて歌う良さんのボーカルは絶品です。 「サークル」は是非聴いて頂きたい。 私は大好きです。 http://www5f.biglobe.ne.jp/ ~twins/on%20sale!.html |
![]() |
幸福の果実 ≪収録曲≫ 1 幸福の果実 2 輝く瞳 3 CARNEYVORE 4 さまよう 5 羽音舞う丘 6 アルヒ踊ろう |
すぎの 暢 潟~ディクリエイティブ CXCA-1173 (2005年) 7 走り雨 8 草の音 空の匂い 9 The Shore |
スライド・ギターリスト、すぎの暢のセカンド。 異空間を漂うスライドギターはまた別世界。 一本のギータではなく何本ものスライドギターを駆使して製作。 http://www.h6.dion.ne.jp/~lapsteel/ |
![]() |
青 空 ≪収録曲≫ 1 Blue Sky 2 ホリデー 3 チェッ! 4 千切れたラブレター 5 Summer Days 6 十六夜 |
加奈崎UNIT カーナキー (2005年) 7 冬の帰り道 8 冬の匂い 9 若いままで 10 SAYONaRA |
ソロとしてではなくユニットで゛の製作。 ハードフォーク、おやじパンクも加奈崎さんだけどシャウトから今回は聴かせるアルバム。 http://www.sound.jp/ kanazaki/index.html |
![]() |
SKY ≪収録曲≫ 1 ぼくは静かに揺れ動く 2 隠れ場所 3 Sky 4 Blue Heaven 5 素晴らしき男の世界 6 僕の贈り物 |
BREAD&BUTTER ビクター VICL−69127 (2005年) 7 Father of the Bride 8 Angel Love 9 夢の中 10 うたかたの日々 |
ブレバタの新作、今も健在の最長寿、兄弟フォークデュオ。 これで60歳と信じられないほどのボーカル。 「ぼくは静かに揺れ動く」には泣かせられます。 ≪一般店で発売中≫ |
![]() |
for Ward ≪収録曲≫ 1 明日の風に吹かれて 2 愛のゆくえ 3 素敵なあなた 4 汐風のなかで 5 潮のかおり 6 恋を抱きしめよう 7 恋人よ激しく |
鈴木 康博 東芝 TOCT−25563 (2004年12月) 8 君に贈る歌 9 ロンド 10 青 春 11 恋人よそのままで 12 いくつもの星の下で 13 一億の夜を越えて |
オフ・コース時代のセルフカバーアルバム。 新録との事もあり、ソロとしての鈴木康博として聴いて頂きたい。 「ロンド」はやはり名曲です。 ただ「昨日への手紙」が収録されてないのが残念。 ≪一般店で発売中≫ |
![]() |
≪DVD≫ タカダワタル的 ≪収録曲≫ 1 ごあいさつ 2 仕事さがし 3 ねこのねごと 4 鎮静剤 5 酒 心 6 値上げ 7 魚つりブルース 8 6 9 |
出演 高田 渡 9 生活の柄 10 ブラザー軒 11 私の青空 12 ごあいさつ 他、特典映像 多数 |
動く高田渡さんの映像はライブを見てない方にはおすすめです。 メイキング映像や、渡さんを敬愛するミュージシャン?が大集合しての楽曲も見物です。 渡さんのMC?は最重要ですが、ライブではかなりカット。 しかし日常の渡さんがそこに写っております。 ≪一般店で発売中≫ |
![]() |
<マキシシングル> 緑のアーチ 裸の王様 ひなげしの丘 |
湯川 潮音 東芝EMI TOTC−4896 (2005年8月) |
若い女の子です。 実は湯川トーベンの娘さんなのです。 インディーズで2枚発表後メジャーデビューです。 我が息子(15歳)がテレビで見たよと言っておりました。 ≪一般店で発売中≫ |
![]() |
<マキシシングル> オアシス ナライカゼ 月 |
宇山 基道 オフィス・ゲンキ BTUM−1206(2005年9月) |
松山千春さんのツアーギタリストとして活動。 TVの主題歌としてこの曲が流れる。 プライベートで歌った友部正人さんの「愛について」に感動しました。 http://www.m-uyama.com/main.html |
![]() |
忘れない ≪収録曲≫ 1 忘れない 2 PUAKO 3 夕方4時の立ち眩み 4 マッサラ 5 天使のたゆたい 〜遅き春 6 遠い朝〜秋近し |
下田 逸郎 たゆたいアンサンブル 下田通信所 LEAF−012 (2005年) 7 吹き渡る 8 釘くぎ 9 南海誘惑 10 どうするの? 11 あなたも 12 エピローグ〜忘れない |
年に一枚ペースで新作を発表。 たゆたいアンサンブルとしては3枚目。 相変わらずのおどおどしさが伝わってくる。 あの世からこの世はまさしく逸郎さんの世界。 「くぎ」初めて聴いて背筋がゾッとした。 http://www.amelio.co.fm/ shimoda/m_order/ |
![]() |
作品集 ≪収録曲≫ 1 AMERICA AMERICA 2 遠く離れて 3 聖なる小屋 4 息を殺してる 5 花いちもんめ 6 花・雪・風 7 雪が降れば 8 ゴンドラのベッド |
東由多加&下田逸郎 下田通信所 LEAF−013 (2005年) 9 東京ローズ 10 ザ・シティ 11 ひとりひとり 12 北北西に進路をとれ 13 自由を我らに 14 星を撃て 15 君の歌が聴こえる2005 16 ENDING THEME |
若き日の逸郎さんと東由多加さんの芝居の音楽の世界。 1968年からの東京キッドブラザースの過去の音源から新録で金子マリさんらも登場。 「自由は我らの中に」は74年のカルメン・マキさんが登場。 時代と言えば時代、メッセージソングがたくさん詰まってる。 http://www.amelio.co.fm/ shimoda/m_order/ |
![]() |
FOLK FLAVDR ≪収録曲≫ 1 僕にさわらせておくれ 2 アイ・ネバー・ウィル・マリー 3 あなたの手紙 4 愛の喜び 5 ちいさな恋 6 島原地方の子守唄 7 天使が恋をおぼえたら |
ピンク・ピクルス テイチク TECH-25026 (2004年10月 再発) 8 愛のかけら 9 そんなステキな 10 一人の道 11 鐘の音に導かれて 12 想いでのグリーングラス 他 ボーナストラック6曲 |
若き日の茶木みやこさん。 本当に心がホッとする不思議な空間に出会った。 フォークソングの原点に返った気がしてしまった。 懐かしいというより、この清純さをいつまでも忘れてはいけないなとそんな気にさせてくれた。 ≪一般店で発売中≫ |
![]() |
RARE PERFOKMANCE 1973〜75 ≪収録曲≫ 1975年7月 神戸 風の吹く朝 他11曲 1973年4月 大阪 その気になれば 他5曲 1973年9月 神戸 夕立 他8曲 |
中川 イサト シールズレコード SEAL-028-029(2004年) 1973年9月 大阪 ひなたぼっこ 他4曲 1973年10月 神戸 その気になれば |
若き日のイサト氏。 今ではインストゥメンタル・ギタリストの大御所だか歌うイサトさんもとっても味がある。 1973年〜75年の貴重な音源。 http://www.linkclub.or.jp/~seals-r/ |
![]() |
自己流〜幸せという名の星よ降れ〜 ≪収録曲≫ 1 三吉神社の杜の詩 2 小樽旅情 3 新しい朝 4 かんちゃんの春 5 覚えているかい 6 満員電車 7 ステーションホテル |
山木 康世 中央アート出版社 (2004年9月) 8 消えそうなスタンプ 9 れもん 10 山形はおじいちゃんの故郷 |
なかなか新作を発表しない山木さん、過去にライブで数多く素晴らしい未発表曲を披露していただいたが新作のCDブックでは知っている曲が数曲。 さすが山木さんらしいです。 相変わらず感受性豊かな楽曲、 「れもん」はそれを象徴してます。 ≪一般書店で発売中≫ |
![]() |
タカダワタル的 ≪収録曲≫ 1 仕事さがし 2 アイスクリーム 3 スキンシップ・ブルース 4 魚つりのブルース 5 酒 心 6 値上げ |
高田 渡 いせや AM-1001-2 (2004年6月) 7 あきらめ節 8 ねこのねごと 9 コーヒーブルース 10 朝日楼 他 全24曲 |
遺作となってしまったCD。 渡さんがこのCDを持ってきた時に一緒に聴こう、と昼間から酒を飲みながら渡サンの解説つきでライブ前に店で聴きました。 本人も感慨深いものがあったのだと思います。 松永さんのベース、そして松田さんのハーモニカ演奏を絶賛しておりました。 |
![]() |
ソングス・歌たちよ ≪収録曲≫ 1 メッセージソング 2 心のブーメラン 3 鏡の中 4 ガットギター 5 どっちの気持ちも 6 ON MY WAY |
南 正人 ペルメージ PMF-118 (2003年) 7 太陽賛歌 8 我が祈り 9 マオ・マック・マー |
復帰?第一段(何度目かかな?) 言葉が本当にストレート、赤いTシャツをプレゼントしたけどメッセージはまだまだ健在。 「心のブーメラン」「ガットギター」はいいです、考えさせられます。 http://www.apia-net.com/shop/ pel/index.html#top |
![]() |
アナザー・ウェイ ≪収録曲≫ 1 The Water is Wide 2 Monday Bluesong 3 かもめ 4 我自由丸 5 半分のこころ |
カルメン・マキ ブライエイト・レコード BJCW−1003(2004年7月) 6 戦争は知らない 7 アフリカの月 http://www.carmenmaki.com/d/ |
バンド「サラマンドラ」で見せた世界とはまた一変してマキさんのボーカルが聴き応え満点。 「ウォーター・イス゛・ワイド」「かもめ」「戦争は知らない」はさすが。 遠藤ミチロウさんの楽曲「我自由丸」、恭蔵さんの「アフリカの月」 そして「半分のこころ」は名曲です。 |
![]() |
「何かを思いつくのを待っている」 ≪収録曲≫ 1 ニセブルース 2 石がふくらむあの町では 3 夜になると 4 ぼくらは同時に存在している 5 横 顔 |
友部 正人 ミディ MDCL−1460 (2004年5月) 6 相合傘 7 羽根をむしられたニワトリが 8 一日の終りの長い足 9 何も思いつかないときの歌 10 全音符 11 Dのブルース |
友部さんの歌にはいつも不思議な世界が広がる。 それはきっと言葉の世界だと思うが、その言葉の上に武川雅寛さんのヴァイオリン、マンドリン、そしてトランペットが重なってくる。 この様なアレンジではなかなか聴いた事がない不思議な世界。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hanao/ 001-tomobe/catalog.html |
![]() |
≪DVD≫ 夕焼け祭り ≪収録アーティスト≫ めんたんぴん シェリフ オレンジ・カウンティー アイドル・ワイドサウス センチメンタル・シティ・・ 上田正樹&サウストゥ |
アイドルジャパン JRDF−0005 (2004年7月) 裸のラリーズ 他 |
http://www.amazon.co.jp/exec/ obidos/ASIN/B0002E4G40/ ref=pd_sim_dp_2/250-1067437-5680200 |
![]() |
LIVE ≪収録曲≫ 1 half awake and ・・・ 2 ピンクと黒 3 キャラメル 4 海 月 5 ノーリン 6 それは僕だ |
Q/C BYTZ BYTZ−1010-01-2 (2004年4月) 7 猫が見てる 8 セルリアン・ブルー 9 犬 10 刺刃の花 他 全20曲 http://csx.jp/~bytz/qclive _yoyaku.html |
誰もが知らない?Q/C 本当にいたましいバンド。 メジャーなプロではないが、プロと言わせない分荒削りでトゲトゲしさを持って全力がみなぎる。 日本ロックの忘れかけたあの魂がみなぎっている。 残念ながら解散したが、このバンドのアルバムを聴けばわかる。 |
![]() |
thinkin’ of you ≪収録曲≫ 1 Ain't Nobody's usiness 2 光る雪 3 think of you 4 ドレミファ、ソッと暮らしてる 5 it's Only A Paper moon 6 WadashRag |
有山じゅんじ UKプロジェクト UKRR−6022(2004年) 7 いつかあの娘が戻ってきたら 8 あおい夜 9 ありやまな夜だ 10 Over The Rainbow 11 50歳 12 光る雪 |
有山さんは気持ちを暖かくしてくれる、日本一の人だと思う。 たとえ辛くても有山さんの歌を聴けばとっても心がなごむ。 まったく「ありやまな夜だ」、その通り。誰もが迎える「50歳」、この歌を励みにみんな頑張って欲しい。 http://www.ukproject.com/ |
![]() |
30 Years Yong ≪収録曲≫ 1 うちわもめ 2 内海LOVE 3 Smiling Face 4 あの娘の窓灯り 5 ハンウェイ・ソング 6 スウィート・アイスクリーム・サンデー |
センチメンタル・シティ・ロマンス BSF−001(2004年1月) 7 雨はいつか 8 おかめひょっとこ 10 Mambo Jambo 11 夏の日の思い出 12 LUSY 13 時は流れても 14 風の街で |
日本が生んだ最高のウエスト・コーストバンド。 デビュー30年の記念盤。 全て新録と新曲2曲を収録。 ベストとて一枚に収めるにはとてもむずかしいバンド、後期?は入っていないがベストしてはまだまだあります。 「おかめひょっとこ」のフルが欲しい気もしますが本当に素晴らしい一枚です。 http://www.scr-net.com/ |
![]() |
≪DVD≫ カルメン・マキ ≪収録曲≫ 時には母のない子のように 戦争は知らない 他 ライブ&インタビュー |
第一興商 DVDK−004 |
このDVDのシリーズは凄いです。 「五つの赤い風船」「高田渡」「中川イサトと仲間達」「佐渡山豊」 「南 佳孝」「パンタ」など20数刊 発売され、インタビューとライブで構成されています。 お手頃価格なので是非揃えて下さい。 http://www.clubdam.com/ rootsmusic/th/ |
![]() |
奥のフォーク道 ≪収録≫ よしだたくろう、ウィークエンド、下田逸郎、ふきのとう、とんぼちゃん、シグナル、ブレット&バター 他 多数 |
オムニバス(4枚組) キャニオン DMCA−40123 ( 2002年) |
平賀和人(NSP)プロデュースによる レコード会社の枠を越えた企画もの。 「マギー・メイ」「ノラ」「丘蒸気」「宿屋の飯盛」「ミルキー・ウェイ」などの収録はまず他にないでしょう。 続・奥のフォーク道も発売。 http://shop.ponycanyon.co.jp/music /p17600/p17600.html |